トップ > ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
来月、5月7日(木)に、
カンボジアから2名の技能研修生(3年間)の
入国予定日に決まりました(*^O^*)
左から、
送り出し会社の社長
研修生のソチェッターさん
通訳のリナさん
研修生のチョラナイさん
そして、私、村長であります(^_^ゞ
昨年9月に、カンボジアの現地で面接をしてから、
約半年間、送り出しの会社で、きびしく日本語や習慣などを学んで、ようやく来日ですo(^o^)o
本人たちは、不安と希望で、いっぱいかもしれませんので、
農場スタッフ全員で、彼女らの親代わりのつもりで、受け入れ準備にも余念がありません(^_^ゞ
来日してからも、1ヶ月(検疫上農場には入れない)は、アグリサポートの指導で、
日本語、習慣、方言なんかもミッチリ研修して、
実際に農場で作業し始めるのは、6月頭からです(^^)d
去年からの2人のカンボジアの研修生の子達も、
お姉さん風吹かして、妹達の来るのを、
今か今かとまたわびている様子ですo(^o^)o
これから3年間、どうぞよろしくお願いしますね(^^)/
たまご村村長
日頃使いなれない、子供向けの言葉に…ぎこちなく…カチカチ(^o^;)
まだまだ修行が足りませんな…
まったくもってお恥ずかしい限りです(^^;(笑)
今日を含め、
4月中の毎週土曜日午後4時55分から5分間ですが、
子供向け食育番組"おうちごはん物語"
たまごの不思議を究明するために、
たまご村に来て、村長にバシッと秘密を解明してもらうと言う、見せ場で!
やっちゃったかも…(^o^;)(笑)
PS.子供たちには、これからも
おいしいたまごをたくさん食べて、
元気に、これからの日本を支えてもらうことを
願っておりますo(^o^)o
農場情報