トップ > ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
今年最後のネット版たまご博士に挑戦の時間がやってまいりました。
今回の問題は今年ラストと言うことでサービス問題です。!!!
それでは問題!!
あなたの1番好きな「かしわ料理」はなんですか?
問題に答えはありませんが何でもいいので思い描いてください。
今年1年御ひいきいただきまして有難うございます。
また来年もよろしくお願いいたします。
投稿:京かしわ炭火焼でした。それでは良いお年を!
今週もやってきました、ネット版たまご博士に挑戦!、17回目です。
4級問題も終盤戦になりました。
4級が終われば、いよいよ3級へと入っていきます。
それでは問題!!
にわとりのトサカの色は?
1:黄色 2:青色 3:赤色
もう、これは簡単ですね!
正解を言うまでもなく3番の赤色です。
健康なにわとりのトサカは鮮やかな赤色をしています。
トサカの色で、鶏の健康状態を判断するのでとても重要な部分です。
来週は年内最後、4級問題も最後になります。お楽しみに〜!!!
投稿:京かしわ炭火焼でした〜。。。。
今週もやって来ましたネット版たまご博士に挑戦!。
16回目デス。 早いもので16回ですよ!!!
4級問題は今週を入れてあと3回です。がんばっていきましょう!!!
それでは問題!
ゆでたまごのカラを、きれいにむく方法は?
1:ゆでる前に1週間くらいおく 2:ゆでた後、水につける
3:カラの上から塩をつける
方法は色々あると思いますがこの中からだと〜正解は!!!
1番のゆでる前に1週間くらい置くが正解でした〜。
たまごは新しければ新しいほどゆで卵にしたら白身と殻がピッタっとひっついて取れにくくなり、1週間ほど置くと白身と殻の間に少しだけすき間が出来るので取れやすくなります。
どうです、わかりましたか〜 ではまた来週〜
投稿:京かしわ炭火焼でした!
今年の忘年会は…
『紅白歌合戦』!!
紅組、白組に分かれて選抜メンバーによる白熱した戦いが繰り広げられました。
わたくし、僭越ながら、紅組のキャプテンを務めさせていただきました。
結果は、みんなの健闘のおかげで、我等紅組の勝利!
豪華商品をゲット!
頑張ってよかった〜
気になる戦いの模様はFaceBookにアクセスしてね!
投稿 京たまご(小玉)
イベント